介護用語便利帳



児童福祉司、社会保険労務士について

児童福祉司とはどのようなものですか?

児童福祉司というのは、児童福祉法に基づいて児童相談所に配置される専門職員のことをいいます。

この児童福祉司の職務は、児童相談所長の命を受け、児童に関する相談に応じ、必要な助言・指導、児童の保護を行うこととされています。

社会保険労務士とはどのようなものですか?

社会保険労務士というのは、社会保険にかかわる事務手続きや相談を行う者のことをいいます。

より具体的には、国家試験合格後、社会保険労務士法に基づき登録された国家資格者のことです。

関連トピック
視覚障害とはどのようなものですか?

視覚障害というのは、目の機能障害のことをいいます。また、身体障害者福祉法においては、視力障害と視野障害に分けて規定されています。

障害等級は、最重度の1級は、両眼の視力の和が0.01以下、最軽度の6級は、一眼の資力が0.02以下、他眼の資力が0.6以下のもので、両眼の視力の和が0.2を超えるもの、としています。

視覚障害者用拡大読書器とはどのようなものですか?

視覚障害者用拡大読書器というのは、ズームカメラで撮影した文字の拡大映像を、モニター画面に映して読む構造になっているもののことをいいます。

ちなみに、拡大率は3倍から50倍程度まであり、その範囲で自由に拡大率を調節できます。


視覚障害とは?
肢体不自由児通園施設とは?
肢体不自由児療護施設とは?
自動運動とは?
児童手当とは?
肢体不自由児施設とは?
肢体不自由者更生施設とは?
嫉妬妄想とは?
児童自立支援施設とは?
児童福祉司、社会保険労務士とは?

居宅支援サービス費、居宅支援住宅改修費
児童福祉司、社会保険労務士
社会福祉法
終末期
障害児保育対策事業
ケースマネジメント、ケースワーカー
社会資源
集団凝集性、集団療法
社会福祉法

有料老人ホームの返還金の求め方

Copyright (C) 2011 介護用語便利帳 All Rights Reserved