介護用語便利帳



障害者職業センターについて

障害者職業センターとはどのようなものですか?

障害者職業センターというのは、障害者の雇用の促進等に関する法律に基づいて設置される、障害者の職業面における自立を促進する施設のことをいいます。

障害者職業センターの種類は?

障害者職業センターには、次の3種類があります。

障害者職業総合センター
⇒ 障害者職業センターの中核的存在で、職業リハビリテーションの調査研究、高度な職業リハビリテーションサービスの提供等を行う施設です。

広域障害者職業センター
⇒ 障害者職業能力開発校や医療施設などと連携しながら、職業リハビリテーションサービスを提供する施設です。

地域障害者職業センター
⇒ 公共職業安定所等と連携して職業リハビリテーションサービスの提供を展開する施設であり、各都道府県に設置されています。

関連トピック
障害者の権利宣言とはどのようなものですか?

障害者の権利宣言というのは、1975年の国際連合の総会で採択された宣言のことをいいます。

この宣言には、世界中のすべての障害者の社会生活や就業などについての様々な権利の確保やその権利確保のための国内的あるいは国際的行動の要請などが示されています。

障害者の日とはどのようなものですか?

毎年12月9日を障害者の日とし、国民に障害者福祉について関心と理解を深めるとともに、障害をもつ者が社会、経済、文化活動などに積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。

ちなみに、12月9日は、障害者の権利宣言が国連で採択された日です。


宿所提供施設、授産施設とは?
障害者基本法とは?
障害者雇用納付金とは?
障害者住宅整備資金貸付事業とは?
障害者の権利宣言とは?
手話とは?
障害者雇用支援センターとは?
障害者雇用率制度とは?
障害者職業センターとは?
障害者の雇用の促進等に関する法律とは?

ケアカンファレンス(サービス担当者会議)
障害者職業センター
じょく瘡
人工喉頭、人工肛門
反響症状
言語聴覚士、言語治療
少子化
心因性健忘
認定調査

有料老人ホームのフロントサービス

Copyright (C) 2011 介護用語便利帳 All Rights Reserved