介護用語便利帳



地域保健法について

地域保健法とはどのようなものですか?

地域保健法というのは、地域保健対策推進に関する基本方針、保健所の設置やその他地域保健対策の推進に関し、基本となる事項を定める法律です。

地域保健法の基本理念は?

地域保健法の基本理念は、次のようなものに対応することができるように、地域の特性を把握し、社会福祉やその他の分野と連携し、総合的に対策が推進されることになります。

■高齢化の進展
■地域住民の多様化
■高度化する保健や衛生
■生活環境などに関するニーズ

関連トピック
舌下錠とはどのようなものですか?

舌下錠というのは、舌の下に服用する薬のことをいいます。

具体的には、唾液で溶解した薬物成分を口腔粘膜から速やかに吸収させ、即効性の薬効発揮させるものです。

舌根沈下とはどのようなものですか?

舌根沈下というのは、意識低下時に、舌を支持する筋肉が弛緩し、舌根部が下方に後退することをいいます。

なお、上気道閉塞を起こし窒息の危険もありますので、直ちに気道確保を行う必要があります。


舌下錠、舌根沈下とは?
多幸症とは?
段差解消機とは?
胆道感染症とは?
地域福祉権利擁護事業とは?
大腸がんとは?
短期記憶とは?
男女雇用機会均等法とは?
地域援助技術(コミュニティワーク)とは?
地域保健法とは?

生活療法
地域保健法
二次感染
フォーマル・ケア
ユニバーサルデザイン
せん妄
鎮静薬(剤)
脳卒中
母子保健法

有料老人ホーム選び

Copyright (C) 2011 介護用語便利帳 All Rights Reserved